FLOOR
フロアガイド
1階

2階



FACILITY
院内紹介

1階
外観
遠くからでも視認しやすい看板と、夜になると点灯する行灯を設置しています。入口は椅子の方でもスムーズに上がれるよう、低い傾斜のスロープとなっています。

1階
受付
木目を基調としたぬくもりのある受付です。スタッフが笑顔で皆さまをお出迎えいたします。

1階
犬待合室
ゆったりとしたスペースを確保した明るい雰囲気となっております。おやつのサンプルや歯みがきグッズなど各種取り扱いあり。

1階
猫待合室
猫ちゃん専用の診察室の前に専用の待合室を確保。緊張しやすい猫ちゃんへキャリーにかけるブランケットなども置いています。キャットフレンドリークリニックを取得しています。

1階
診察室
犬待合に3部屋、猫待合に2部屋の計5部屋あります。完全個室となり、各種検査の画像をモニターを表示しながら、飼い主様へ検査結果を丁寧にお伝えします。

1階
レントゲン室
デジタルX線画像システムを完備しています。撮影してからモニター表示されるまでの時間が短いため、お待たせすることなくご説明が可能です。

1階
超音波検査室
専用のお部屋です。超音波検査では様々な病態を把握できます。特に腫瘍性疾患の早期発見に繋げることができます。

1階
CT室
CT検査専用の部屋。生体モニター・人工呼吸器・吸入麻酔器を常備しているため、外来や入院の緊急症例にも対応しています。

1階
ICU室
ICUとは「集中治療室」のことです。重篤な呼吸器疾患等に陥った場合に24時間体制で管理し、より効果的な治療を施すことを目的とします。

1階
入院室
「犬用入院室」と「猫用入院室」で分け、入院中のストレスを軽減するのための工夫をしております。新しく「隔離入院室」を設け、伝染病などの入院患者を管理し院内感染にもより一層配慮いたしました。

1階
薬局
獣医師が処方した薬を調剤・作成する場所です。動物さんに合わせて分割・散薬の分包などを行っています。

1階
処置・検査室
処置室ではお預かりした子の皮下点滴や処置を行います。検査室では血液検査はもちろん、顕微鏡にて尿検査や便検査もしています。

2階
トリミング&ホテル バレーナ
病院併設のトリミングサロン&ホテル「Ballene」。獣医師によるメディカルチェックサービスのため安心して施術を受けられます。

2階
バレーナショップ
階段を上がってすぐカラフルなペットグッズがお出迎え。トリミング室前にはトリマーおすすめお手入れグッズなども取り扱っています。

2階
2階待合室
ゆったりとしたスペースを確保した明るい雰囲気となっております。おやつのサンプルや歯みがきグッツなど各種取り扱いあり。

2階
面会室
入院されている大切なご家族と病院でもゆったり過ごしていただけるよう完全個室のスペースをご用意いたしました。点滴をしながら面会することもできます。

2階
培養室
「再生医療」では動物さんから採取した血液や脂肪の中にある細胞を体外にて培養しています。無菌的に操作するための機器や設備が揃っています。

2階
多目的ホール
広々としたホールにて「院内セミナー」「譲渡会」など様々なイベントを開催しています。

2階
キッズスペース
多目的ホールの左側は小さなお子様をお連れしているご家族のためのキッズスペースがあります。0歳児用のベビーベッド、授乳室のご用意もできます。

2階
手術室
最新の機器をそろえ、様々な手術に対応しております。毎日殺菌を実施し、衛生を保つよう細心の注意を払っています。


APPOINTMENTS
設備紹介

CT装置
道内でも導入例の少ない希少なモデル「Aquilion Lightning(キャノンメディカルシステム社製)」 を導入しております。

ICU装置
高精度な温度管理はもちろん、必要十分な酸素、快適な湿度を保つことができる集中治療室です。診察室に併設してある入院室で管理しております。

酸素濃縮器
空気中の酸素を濃縮することで高濃度の酸素を作り出すことができます。電源をコンセントに挿すだけですので、電気があれば半永久的に酸素を精製することができます。

移動用酸素ボックス・ボンベ
酸素が必要な患者さんの移動に使用します。当院への受診の際はご連絡ください。

エコー検査機器
超音波は人の耳では聞こえないほどの高い周波数の音波で、これを体にあて、臓器や血管にあたって返ってきた反射波(エコー)を画像化することで臓器の状態を調べる検査機器です。放射線を使用しないため安心して受けることができます。

レントゲン検査機器
X線という放射線を使って体内の様子を画像化して観測する検査で、骨折の有無や骨の形状、変形、肺や腹部の状態の確認ができます。

血圧計
心臓が血液を送り出す時に血管にかかる圧力を数値化して高血圧や低血圧を判断します。

生化学分析装置
ドライケム7001Z
肝機能、腎機能、炎症反応、尿酸、中性脂肪などを測定することができます。同時に6検体まで検査することができ、従来の機械より早く結果を出すことが可能です。

自動血球計算装置
プロサイトDx
CBC(完全血球計算)に用いる機器です。白血球6分類や網状赤血球の測定が可能です。炎症や貧血、血小板の病気の診断などに特に重要な機器です。

血液化学検査器
カタリストDx
検査結果が出るのに数日かかっていた腎機能検査(SDMA)・尿蛋白クレアチニン比(UPC)・フルクトサミン(糖尿病)などが院内で迅速に検査できるようになり、早期発見が可能になりました。

免疫反応測定装置
IMMUNO AU10V
甲状腺機能検査、副腎皮質機能検査、肝臓機能検査、猫の炎症マーカー(SAA)などの測定ができます。今まで外部機関に検査を依頼していた項目が院内で迅速に検査できるようになりました。

血液ガス分析装置
血液中の酸素分圧やpHなどを測定する機器です。体内の酸・アルカリの状態や呼吸状態を把握することができます。

血糖値・乳酸測定器
どちらも少量の血液で「血糖値」「乳酸値」を測定することが出来ます。治療の指標などに用いられます。

ポータブルエコー
コンパクトサイズのエコー機器なので、持ち運びがしやすく、重症の子にも負担をかけずに検査が可能です。状況によっては診察室でご家族と一緒にエコー検査を実施することもできます。

点滴器機
複数の入院症例に対して治療が行えるよう、輸液ポンプ10台、シリンジポンプ8台、輸血専用ポンプ1台を完備しています。

スリットランプ
双眼型の顕微鏡で眼に光を当て拡大して観察するための装置です。微細な傷や眼底まで見ることが出来ます。

眼圧測定器
眼球内の圧力を測定する検査です。眼圧が高いと緑内障などの目の病気のリスクが高くなるため、目の健康状態を把握するために実施されます。

ネブライザー
肺炎、喘息などの呼吸器疾患の子に使用する機器です。薬液を霧状にして吸ってもらうことにより気管支を拡張したり、抗生剤を投与し呼吸状態の改善をいたします。ご自宅で使用できるようレンタルもご用意しています。

分包機
自動散薬分包機は手作業で散薬の量を調節する必要が無く、自動で同じ分量に分けてくれます。従来の物より大幅に時間短縮となりました。

オートクレーブ滅菌器
高温高圧の蒸気により、手術の器具を細菌・滅菌させます。水を使用するので、体にも安全で非常に優れた滅菌方法です。

ホルムアルデヒド滅菌器
ホルムアルデヒドガスによって、器具に付着している細菌やウイルスを全て死滅させる機器です。従来のガス滅菌機より安全な滅菌を行うことができます。

除細動器
心肺蘇生時に発生する一部の不整脈を電気刺激で取り除き、心拍機能の回復を助ける機器です。

生体モニター
高温高圧の蒸気により、手術の器具を細菌・滅菌させます。水を使用するので、体にも安全で非常に優れた滅菌方法です。

吸入麻酔機
手術を行う際に呼吸をすることにより、麻酔がかかる機械になります。注射による持続的点滴を使用するバランス麻酔を基本として行っており、吸入麻酔機は2台完備しております。

人工呼吸器
手術をする際や内視鏡検査などの全身麻酔が必要な検査の場合に、圧力を肺にかけることにより、吸入麻酔の深度調節・呼吸管理を行います。

整形外科機械
骨折、椎間板ヘルニア、膝蓋骨内方脱臼、その他の整形外科疾患で使用する機械です。この機械を用いてプレート、ピンなどのインプラントを設置したり、骨を削ったりします。

電気メス
手術による出血を止めたり、臓器に癒着がある場合に取り除く機械です。

高周波メス・超音波メス
様々な術式に適応可能な高周波焼灼装置と超音波振動を組織に与えることによって凝固、切断する機械です。術後の合併症へのリスクの低下、麻酔時間の大幅な短縮が行えます。

内視鏡
消化管の中を鮮明に観察できることや、外科手術に比べてとても低侵襲に消化管の検査・処置を実施できます。必要に応じて生検(小さい組織を採取すること)ができます。

超音波スケーラー
歯科処置の際に歯石を除去するために使用する機器です。超音波による振動でついた歯石を細かいものまできれいに洗浄します。

ポータブルレントゲン
手術中、処置中にレントゲン撮影が必要になった際に患者をレントゲン室まで移動することなく撮影できるコードレスタイプのレントゲン機器です。

クリーンベンチ
再生医療を行う過程で細胞増殖を行いますがその際、埃や細菌の混入を防ぎ、無菌状態で作業するための機械です。機械内には外部の雑菌が装置内に混入することを防いでいます。

