予防接種・健康診断など | ノア動物病院

予防接種・健康診断などDiacrisis

動物由来感染症ってなに?Animal-Derived Infection

狂犬病とはRabies

狂犬病は人にも感染し、死に至る場合もあるとても怖い病気です。
そのため、ワンちゃんを飼育している方はワクチン接種が義務付けられています。
今年もきちんと予防接種を受けましょう!
皆さんが予防を心がけることで国民の健康を守ることにも繋がります。

レプトスピラ症とは?Leptospirosis

細菌による感染症で犬を含むほぼ全ての哺乳動物に感染し、人にも感染することがあります。
発熱、嘔吐、出血などの症状を起こし、重症化すると死に至ることもあります。
ネズミなどの野生動物の尿から土壌、水を経由して皮膚、口より感染します。

次に挙げる習慣や環境が当てはまるワンちゃんは、特に注意が必要です。

  • ●山、川、ドッグランに頻繁に連れて行く
  • ●一緒に旅行に連れて行く
  • ●近所にネズミ、野生動物が出没する
  • ●散歩コースに水たまり、川べりなど、感染源になるものがある

レプトスピラ症は「届出伝染病」といって、感染が人や犬に確認された場合には速やかに国、保健所に報告することが義務付けられています。
近年、犬でのレプトスピラ症が増加しており、警戒の必要性が高まってきておりますが、この感染症はワクチンで予防することが可能です。
この機会にしっかりと予防接種を行い、ワンちゃんと私達自身を守っていきましょう。

ワンちゃんの各種予防Dog Precaution

ワンちゃんのフィラリア予防Dog Heartworm Precaution

ワンちゃんのフィラリア予防には様々な方法があります。
分かりやすくまとめてある動画を紹介しますので、ぜひ参考にして下さい!

ワンちゃんのワクチン接種Dog Vaccination

あなたの大切なワンちゃんを守るワクチン接種をまとめてある動画を紹介します。
ぜひ参考にして下さい!

ネコちゃんの各種予防Cat Precaution

ネコちゃんのフィラリア予防Cat Heartworm Precaution

「家ネコだから大丈夫」と思っているのは危険です。
実際に、北海道でもネコフィラリアの感染例が報告されているように、ネコちゃんでもフィラリア症になることがありますので、今年から予防を始めてみましょう。
分かりやすくまとめてある動画を上記に紹介していますので、ぜひ参考にして下さい!

ネコちゃんのワクチン接種Cat Vaccination

あなたの大切なネコちゃんを守るワクチン接種をまとめてある動画を紹介します。
ワクチン接種をすることで重症化せずに済みます。ぜひ参考にして下さい!

健康診断Chech up

新しい健康診断のかたちNew Medical Checkup

飼育環境や食事、医療技術の変化などによって動物たちの寿命は年々長くなっています。

しかし、寿命が長くなるのと同時に何らかの病気を抱えながら過ごす時間も長くなっているのです。

長生きで、かつ健康である時間『健康寿命』を伸ばす、それには病気が進行する前に発見し、悪化予防や適切な治療を行なっていくことが大切です。

健康寿命を長くして、家族で幸せな時間をより長く過ごせることが私たちの願いです。

▶わんドック ライト

  一般身体検査(聴診・触診等)
  便検査 尿検査 レントゲン(腹部・胸部)
  血液検査(血球計算+生化19項目+炎症反応)
  エコー検査 眼科検診

▶わんドック

 わんドックライトの内容
  +FT4(甲状腺機能)
  +尿蛋白/クレアチニン比(腎機能)
  +SDMA(腎機能)

▶わんドック プレミアム

 わんドックの内容
  +T4,TSH(甲状腺機能)
  +血圧測定
  +コルチゾール(副腎機能)
  +ワクチン抗体価検査
  +鎮静下CT検査

▶にゃんドック ライト

  一般身体検査(聴診・触診等)
  便検査 尿検査 レントゲン(腹部・胸部)
  血液検査(血球計算+生化19項目+炎症反応)
  エコー検査 眼科検診

▶にゃんドック

 にゃんドックライトの内容
  +T4(甲状腺機能)
  +尿蛋白/クレアチニン比(腎機能)
  +SDMA(腎機能)
  +高感度トロポニンⅠ(心機能)
  +Spec fPL(膵炎)

▶にゃんドック プレミアム

 にゃんドックの内容
  +T4(甲状腺機能)
  +血圧測定
  +ワクチン抗体価検査
  +鎮静下CT検査

  • 問診票はこちらから

※ドックをご希望の方はご予約が必要になります。事前にお電話でお問い合わせください。
また、該当する種類の問診票を印刷、記入の上来院していただくとスムーズです。

ダイエット相談・指導Diet counseling

当院では減量が必要な子に1頭1頭に合わせたライフスタイルで減量プログラムを提案しています。
*料金はかかりません。
*事前に電話による予約が必要となります。

【今まで実施した飼い主様の声】
1、ダイエットだけではなくしつけ等の相談にも乗っていただけるので楽しく通院できています!!
2、とても使いやすい減量プログラムを作ってくれるのでムリなく減量に取り組めています。
3、減量をのために通院することで別の病気を見つけてもらえました。ダイエット指導がきっかけで病気の治療も早く始めることができました。
4、減量が成功したおかげで本人も身軽になったのか楽しく運動できるようになりました。